ローランドビューティーラウンジ大阪難波店のこだわりやコンセプト
ローランドビューティーラウンジのこだわりやコンセプト
(インタビュアー)
ローランド様に質問します。
1月にオープンしたローランドビューティーラウンジの名古屋店や明日オープンのローランドビューティーラウンジ大阪難波店の内装のこだわりとかコンセプトを教えていただけますか。
(ローランド)
基本的に黒と赤のデザインを主にしてまして、脱毛サロンにはtoomuch(過度)なのかなというような派手さ、しかしここは自分のやりたいようにやりたいというところがあって、今までのサロンだとシックなデザインとかシンプルなデザインが多いんですけど、ユーザーとして色々行かせていただきましたがカッコいいと思う店舗がなくて、競合他社さんと差別化をはかりたいなという自分が思うところのカッコいいなを追求したというところです。
営利目的ではなく、みんながキレイになればいいなというところから通ってくれるデザインを追究して、夜のただよう匂い、バラを飾ってみたり水商売の匂いが少し強い店内になっていますが、ローランドらしくていいよね!とかゴージャスなイメージや派手なイメージで、ここに来たらカッコよくなれるんだというイメージを持っていただいて、通っていただける一つの要因ではないかと思っています。
赤と黒が基調のバラを飾ってみたり少し水商売ぽいと思われるかもしれませんが、来店して頂けたら、他店とは何か違うなという感覚を感じて頂けるかなと思います。
名古屋の栄店だけはモノトーンにしてみましたが、大阪の難波店では赤と黒の基調のイメージですし、これからもサロンのイメージは派手に行こうかなと思っています。
ローランドビューティーラウンジの料金は皆が綺麗になればいいにこだわっている
(インタビュアー)
お客様が支払う料金についてですが基本的には全国統一なんでしょうか?
(ローランド)
そうですね、全国統一してます。
競合他者さんには失礼かとは思いますが、一般的な価格の0.7掛け位です。
市場調査もしていますし価格的にはそこまで高くないと自負しています。
良心的にしているつもりですし、皆をカッコよくしたいと思う気持ちがつまっているつもりです。
(インタビュアー)
分かりました、興味のある方はぜひカウンセリングを受けてください!
(ローランド)
ぜひ来てください。